今回、「大谷翔平選手はなぜメンタルが強いのだろうか?」と、理由を知りたいと思い立ち、「大谷翔平選手の強いメンタルの本質を腑に落としたい」と考えました。
出典:Wikipedia
そこで、メンタルの強い大谷翔平選手の、以下の5つ
1.自分の記録は気にしていない
2.結果より成長にフォーカスしている
3.他人からの高い評価のためにやってきたわけではない
4.誰かに勝ちたいわけではない
5.遊ぶ時間も野球のことに当てている
の考え方(名言)から、大谷翔平選手はメンタルが強いのはなぜ?の理由を探っていきます。
WBCでの侍ジャパン優勝、エンゼルスでの活躍、そしてドジャースへの移籍、小学校へのグローブのプレゼントなど、
アスリートとしても人間としても超一流と言われる二刀流の大谷翔平選手の考え方や名言からメンタルが強い理由に触れてみてください。
出典:Wikipedia
世の中で思われている強いメンタルなる方法と、「意外にも違いが感じられて面白いかも?」と、調べながら感じ始めました。
ぜひ、楽しみながら、最後まで読んでみてください。
メンタルの強い大谷翔平選手①は「自分の記録は気にしていない」
調べてみますと、大谷翔平選手は自分の記録は気にしていないようです。
あれだけの成績を残しているのにとても意外でした。
自分の記録の良し悪しは、自分が頑張った証として、努力結果の基準としていると、誰しもが思い描く姿だと思います。
なので、その結果として表れる数字が満足いくものであれば嬉しいし、数字が悪ければ自分を責めて落ち込むのが私達が思う普通の姿だと思い込んでいます。
しかし、大谷翔平選手はどうも考え方や思考が違うようです。
思うような結果が出なくとも、
レベルアップに繋がる機会を体験する事ができたのだから、悲しんだり落ち込んだりする状況でなない
というような考え方や捉え方です。
例えば、
うまくいかなかった時は、「すぐ気持ちを切り替えよう!」と考えるのが私達だと思います。
しかし、
大谷翔平選手は、結果が思わしくなくても悪い事が起きたという認識ではないようです。
「気持ちを切り替えよう」という発想にならないようなのです。
そうは言っても、
大谷翔平選手も同じ人間で感情もあるわけですから、100%そのようにポジティブなわけではないと思いますし、やっぱり落ち込む時は落ち込むと思うんです。
しかし、ここでよく考えてみると、
そもそも気持ちを切り替えるという発想がないのが当たり前だったら、強いですよね。
メンタルは強いというより、「そういう言葉が辞書ない」というレベルなんですから…
そんな「大谷翔平選手のようには真似できないよ」という反論がありそうです。
しかし、
この「そもそも気持ちを切り替えるという認識がない」ということを知れた事は、もしかして最強かなと感じました。
私は、「へーそうなんだ~」とあっけらかんとした顔で、この感覚を受け入れてみようと思います。
「そもそも記録のために頑張るっていうマインドが、実は最高の在り方ではないのでは?」とも感じてきました。
世の中の呪縛から解放して貰った気分です。
そう思うと、
感情の起伏の波が穏やかになって、変に心拍数が上がってドキドキせずに平常心で臨める気持ちが持てる自信が湧いてきました。
実は、自分の記録は気にしないことは、とても本質をついていて、超がつくほどの根本的対策のように思います。
弱いメンタル側に揺り動かされる事が減りそうです。
やっぱり大谷翔平選手は、強メンタルのアスリートの中でも、最上位のメンタリストと言えると思います。
メンタルの強い大谷翔平選手②は「結果より成長にフォーカスしている」
大谷翔平選手が、結果より成長にフォーカスしているのは、チャレンジ自体が嬉しいという価値だからのようです。
「僕はどちらかというと高すぎるところを想像する性格。
自分のイメージを高い場所へ持っていくところがある。
だから、自分が知らないことに向かうときはワクワクする。」
とはいっても、大谷翔平選手でさえも、一般的にいうところの失敗はするでしょう。
でも大谷翔平選手は、失敗や逆境ですら楽しんでいるようなのです。
例えば、
バッティングで三振したとします。
普通はそこで、
その三振は失敗した結果としてマイナスに捉えると思います。
しかし大谷翔平選手は、
結果よりも成長にフォーカスしていますから、その失敗は「今度はこうやってみよう」というような次に活かせるご褒美という感じで捉えるのでしょう。
だから、どう見ても緊張する場面で満面も笑顔だったり、他に気を配ったりできるのだと感じます。
例えば、全英女子オープンで優勝した女子プロゴルファーの渋野日向子さんも、確か、プレー中に観客と笑顔でコミニケーションをとっている姿をよくみかけました。
やはり、プロゴルファーの世界でも、一般的に、あまり見られないシーンだと思います。
渋野日向子さん的には、その方がいいプレーにつながる多くの経験値があるのでしょう。
渋野日向子さんにしても、
大谷翔平選手のように、もっと上手くなりたいという気持ちが伝わってくるので、結果よりも成長に重きを置いている感じがします。
このようにみてくると、私たちが良いと思っている結果重視の頑張り方は、もしかしたら、逆に自分が期待する結果を遠ざけている気がします。
圧倒的な結果を残しているアスリートとしての大谷翔平選手が、
成長にフォーカスして結果を残している考え方や思考を受け入れて、私も取り組んでみようと思います。
メンタルの強い大谷翔平選手③は「他人からの高い評価のためにやってきたわけではない」
大谷翔平選手は、他人が決めた成功像を自分のものとしないというようなメッセージを、私達に投げかかけてくれていると感じます。
なぜなら大谷翔平選手は、
「一流のピッチャーになるんだとか、一流のバッターになるんだとか思っていたわけじゃない」
「いいバッティングをしたい。いいピッチングをしたい。いつもそれを望んできました」
と語っているからです。
つまり、
「一流になりたい」という願望は、他人の評価が前提になり、
「いいバッティングをしたい」という願望は、自分が純粋に求めているものが前提
と解釈しました。
とても平易な言葉表現であるがゆえに、大谷翔平選手の強い叫びともいえる熱い信念を受け取った気がします。
例えば、
イチローさんは「成功」という言葉が嫌いなようなのです。
「もし他人が言う成功を追いかけているなら、何が成功かわからなくなる」
と語ります。
ここまでみてきて思うことは、
大谷翔平選手そしてイチローさんは、同じ意味とも取れるメッセージを投げかけてくれているように思います。
しかし私たちは、お二人を間違いなく成功者として見ています。
そして私たちは、お二人のようになりたいと目指すでしょう。
しかし、お二人のメッセージは、「私達を真似てもいいけど、私達になってはならない」という意味を含んでいると思うのです。
一般的にいわれるメンタルの強さとは違うアプローチで捉えていけそうです。
一言で表現してみるならば、
『表面的ではない強いメンタルが定まる』と言えそうです。
特別じゃない私にも目指せそうで、勇気が湧いてきます。
メンタルの強い大谷翔平選手④は「誰かに勝ちたいわけではない」
大谷翔平選手は、
誰かに勝ちたいと思ったことはあまりないので、
自分のできることが増えることが嬉しいという思いが強い
という感じで、楽しんでやってきたそうです。
例えば、大谷翔平さん曰く、
・趣味感覚
・ゲーム感覚
・自分で自分を育てていく感覚
という楽しみ方で、
「今はこのくらいのスピードでしか投げられなかったけれど、
こうやってトレーニングしたら、
このくらいの速い球を投げられるようになった」
という感じで続けてきたそうです。
そして、
その書き留めた内容をヒントに答えが導き出されることも、しばしばあるようです。
しかし、、、
・書き留めて
・振り返りをして
・解決の糸口を見つける
という繰り返しが、
簡単なようで意外に続かないものです。
やはり、
「仕事だからやらねば」という義務的な感じでは、長続きはしないものですよね。
もしかしたら、
大谷翔平選手は、やりたい野球をやりたい方法で自由にやっているから、
「どうしたら続けられるのか?」という悩みすらないのかもしれません。
出来るようになることが楽しみなのですから、自然と工夫をしている感覚なのでしょう。
こうして大谷翔平選手を見てくると、ほんと好循環ですね。
・心底好きなことがあって、
・その好きなことをもっと上手にしたい気持ちがあって、
・そのための予習、復習、実践のサイクルも出来上がっていて、、、
こうやって書き出すと当たり前のことなんだけど、なんか不思議と腑に落ちます。
大谷翔平選手の圧倒的な結果による有無を言わせない説得力と、飾り気のない純粋さにより、スーッと受け入れてしまうのだと思います。
メンタルの強い大谷翔平選手⑤は「遊ぶ時間も野球のことに当てている」
大谷翔平選手は、遊ぶ時間も野球のことに当て、ほとんど遊ばないことは世の中に、ほぼ認知されていると思います。
大谷翔平選手が全ての時間を野球に投入するようなことは、私たちにできないと考えてしまいます。
しかし、そんなこともなくて、全ての時間を投入することへの捉え方を変えると、私達にも出来るようになると感じています。
例えば、、、
やる気が出ないという悩みは多くの人が抱えています。
そこで、
やる気が出ないことは、とりあえず横に置きっぱなしのまま、何となくやり始めてしまえば、知らずの知らずの内に集中していたなんて経験があります。
又は、
結果的に『〇〇しながら勉強しちゃってた』状態も、実体験として幾度もあリます。
ですので、
あなたも全ての時間を結果的に投入できるようになれると思っています。
ちょっとコツがいると、経験上感じています。
日常的な場面では、グッとつかむ体験が、意外にできないかもしれません。
そこで、、、
・お正月とか
・集中しないでテレビをだらだら見ている時とか
・無目的に特に見たいものもないけどYouTube動画を見てる時とか
ある程度時間を無駄にしても良さそうな状況の時がチャンスです。
言い方は悪いですが、、、
「何をしようが、どうせだらだらしてるんだから、だらだらと始めればいい」という感じです。
「集中して何時間以内でやらないとダメだ」「効率的にやらないと,,,」と、考えてしまうと上手くいきません。
ですので、
焦り感情が芽生えてない、時間に追われていない状況が試しやすいと思います。
そうすると、、、
「いつもは時間が無くてゆっくりと考えられないから、今日はだらだらと考えてみるか」という心の状態を持てる感覚があります。
その反対に、時間がない時にやってしまうと、、、
しかし時間をかけてもいい状況の時には、、、
ですので、、、
「大谷翔平選手の遊び時間も野球に当てている」という感覚を少しでも体感してもらればと思い、提案させてもらいました。
その遊び感覚から得られることは、計り知れない可能性を含んでいると思っています。
後々に、活きてくることも少なくありません。
そもそも遊びですので、やらなくちゃという感覚を持たずに、大谷翔平選手のような遊び心で、試してみてはいかがでしょう。
結果的にあなたのパフォーマンスアップになれば最高ですね。
【まとめ】メンタルの強い大谷翔平選手について
ここまで大谷翔平選手のメンタルの強さについて、
1.大谷翔平選手は、自分の記録は気にしていない
2.大谷翔平選手は、結果より成長にフォーカスしている
3.大谷翔平選手は、他人からの高い評価のためにやってきたわけではない
4.大谷翔平選手は、誰かに勝ちたいわけではない
5.大谷翔平選手は、遊ぶ時間も野球のことに当てている
という、大谷翔平選手の5つの考え方(名言)から見てきました。
大谷翔平選手は、異次元の存在感、そして、言うまでもない大活躍ですが、
このように調べているうちに、実は、選ばれし者だけが出来ることというよりも、
「誰しもができる本質的なことをおっしゃっているのではないか?」と感じてきました。
実は、自分の考え方の方が、時代の流れに翻弄されて、思考する次元を下げているのではないかと考えます。
一流といわれる方々の考え方や発想から生まれる名言が、私たち普通の人間にとって違和感を覚えてしまうことが多々あリます。
しかし、このように超一流の大谷翔平選手の考え方や名言に触れ、そして深掘りして考え、自分の身を通して体感してみると、本来の生き方や歩み方からズレているのは、私達ではないのかと気付かされます。
例えば、「成功」という言葉で考えてみても、大谷翔平選手の捉え方は真逆に感じます。
「大谷翔平選手の発言でなかったならば、素直に受け入れられるだろうか?」
と思うほど、シンプルで当たり前の言葉だと思いました。
それが純粋ということであり、本質なのかもしれません。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント